忍者ブログ

にわか特撮ファンの徒然感想文

ある日突然東映特撮にハマった大きなお友達が好き勝手に言ってます。ネタバレ、腐要素、ニワカ知識が基本装備ですのでご注意下さい。ツッコミご指摘大歓迎です!

【マジレンジャー】第3話・魔竜に乗れ【マージ・ジルマ・ジンガ】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【マジレンジャー】第3話・魔竜に乗れ【マージ・ジルマ・ジンガ】

買い物中に行方不明事件続発の噂を聞く麗。どうやらインフェルシアの存在は薄っすらと表沙汰になりつつあるようです。

小津家に戻ると魔法の部屋の大掃除中です。張り切る蒔人。ただいつもこのような様子なのでどうやら熱血系長男のようです。魔法の部屋のいかにもな魔法ギミックの数々はベタですがワクワクします。そんな中魁が植木鉢の植物を見つけます。こいつの叫び声に1人だけウォークマンをかけているので気付かない翼が何ともマイペースで次男味あります。謎の植物の名前はマンドラ坊やED前に出てくる子供が泣きそうなマスコットです。引き抜かれると悲しくて叫び、聞いた者は死ぬという迷惑な植物です。母は注意書きをしておくべきでしたね。そしてマンドラ、いきなり歌い出します。なんやこいつ…

5人の魔法使いを讃える歌なのですが、翼のイエローが叡智の色とされていたのが違和感あります。どう見ても次男は頭軽そうなチンピラ風なので。前任者の時から更新されてないんでしょうか。ここでレッドが先鋭、グリーンが最後の控えと表現されたことに蒔人が突っ掛かります。自分が一番先と言われただけで素直に喜び、控えと言われた蒔人をビリと煽る魁は憎たらしいまでに末っ子ですが、長男だから一番だろうと譲らない蒔人もなかなか器が小さい野郎です。ゴーゴーファイブの纏兄も長兄を主張して譲らなかったので長男キャラなんてそんなものでしょうか。

言い争っているとインフェルシア出現の報せが。仕切ろうと逸る蒔人に、可哀想なぐらい他4人が台詞をかぶせてきます。名乗りぐらい真ん中やらせてもらえてよかったね。一番強そうなやつを倒すから雑魚は任せたという蒔人は、戦闘中に煽ってくる魁と喧嘩してしまいます。しかも相手の組体操攻撃に対抗して弟を踏み台にしようとして失敗。今回はどっちもどっちの大人気なさです。マジボウガンで撃退したイエロー、ファインプレー。変身を解いてまで喧嘩する2人はマジで鬱陶しいです。いきなり弟をグーパンする長兄に思わず笑いました。取っ組み合いの喧嘩を尻目に次男は放置。この男兄弟、熱血シラケ熱血でバランスよくなっています。偉そうに命令すんなと兄に怒る魁、今回はもっともですね。

苛立つ蒔人はアニキ農場で汗を流します。アニキ農場、なかなか本格的です。まともなイチゴ畑まであってアギトの翔一君の家庭菜園なんか目じゃありません。どうやら蒔人は母親のいない今、みんなを支えなければ、と張り切っては空回っていたようです。纏兄もそんなこと言ってました。あちらは兄妹のみ歴が長いが故の安定感だったんですね。落ち込む蒔人に魁はイチゴみたいだと言う芳香。そこで蒔人は、我儘な魁が成長する支えとなるのが自分の役目なのだと気付きます。サポートキャラの覚醒です。心の余裕ができましたね。魁のピンチに駆けつけ、つっけんどんな態度にも笑って返せるようになりました。あまりの振り切れっぷりに兄妹も引き気味ですが、ともあれ兄弟仲は修復されました。ハイゾンビを空中ブランコで撃破します。この演出、メルヘンですが派手でカッコいいです。割とノリよく頭軽めというのが赤桃緑の共通点でしょうか、今回は青と黄色置いてけぼりです。

そして現れた今回の巨大敵はワーム。巨大触手が素直にキモいです。対するマジレンジャーは上4人が新たな魔法で合体し、ドラゴンになります。合体というとややこしいので変身第三形態といったところでしょうか。蒔人が魁に折れたことで生じた新魔法のようです。このドラゴン、とても4体の寄せ集めとは思えないぐらいカッコいいです。ドラゴンの吐く炎を魁が蹴りつけてチェックメイト。

街の噂では魔法使いの存在が公になっているようです。そんな中高生の都市伝説レベルの話を井戸端会議で喋るおばちゃんってどうなのよとは思いますが…それを踏まえて魔法でインフェルシアの起こす厄介ごとに本格的に対処することを決めるマジレンジャーでした。どうやら長男と三男は似た者兄弟故に衝突しやすいといったところですね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
とろろもずく
性別:
非公開

P R