忍者ブログ

にわか特撮ファンの徒然感想文

ある日突然東映特撮にハマった大きなお友達が好き勝手に言ってます。ネタバレ、腐要素、ニワカ知識が基本装備ですのでご注意下さい。ツッコミご指摘大歓迎です!

【ジュウオウジャー】第10話・最も危険なゲーム

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【ジュウオウジャー】第10話・最も危険なゲーム

10話にして早くもジニス様が手を下しにかかります。デスガリアン勢は負け続きなのですが、クバルとアザルドが悔しがっていても大ボスのジニス様は観戦者なので面白がっているだけ、というのがジニス様の小物感を感じさせない作りで上手いなーと思います。

いつもより派手にメーバが暴れている街に出動したジュウオウジャー。今回のメーバ戦は画面が凝っていてかっこいいですね。戦っているセラが隙間から見えるようにタスクの戦闘に画面を移しているところが特にいいです。メーバを殲滅した一同ですが、女秘書・ナリアとジニス様から今回のゲームを提示されます。少しずつ縮むドームの中から解除スイッチを見つければ勝ちですが、ドームに触れれば生物は消滅してしまいます。実際に猫を消して示しているのが容赦ないですね。デスガリアンって普段やっている事はチマいのですがここぞの時にはヤバい匂いを出してくれるのが素敵です。

一同は散り散りになってスイッチを探しますが見つかりません。いつの間にかスイッチ探しと王者の資格探しがリンクして心が折れていく青、緑、黄。何とかみんなをフォローしようとする大和と衝突してしまいます。アムはこういうところで心を折られないのが悟り世代ゆえの心の強さでキャラが立ってますね。序盤はただ何も考えてない若い子って感じでしたが、今回ジュウマン組も帰りたくて焦っている気持ちが爆発したんだと大和に説明していてみんなの気持ちを汲み取るのが上手い子という描写が際立ってきています。

みんなの帰りたい気持ちを理解できてなかった、と反省する大和はみんなに一先ず希望を与えるためにもスイッチを見つけようと意気込みます。現時点ではジュウマン組は全力で帰りたいし、大和も彼らは帰っていくのが当然と思っているようで仲良くなったとはいえ表面的な感じなんですね。というかジュウマンにとっては当然だし大和は他人優先なのでこういう流れで1年間いくんですかね。

一方大和と対立して凹み中の青、黄、緑組はドームで分断された親子を見て、みんなの避難誘導を始めます。「みんな不安なんだ。」「人間もジュウマンもない。」「こっから無事に帰りてえのは俺らも大和も一緒なんだ。」セルフ解決。素直ないい子達です。王者の資格の事は一旦置いといて、という考えになって立ち直れました。

同じ頃超視力でスイッチを見つけた大和は、超聴覚のセラに在り処を教えます。あとはレオの運動能力とタスクの鼻が伸びる能力でスイッチ奪取。能力フル活用でまとめ回のような雰囲気です。てか結果的にドームの中心部にスイッチがあったわけですが、段々ドームは縮んでいくわけですしジニス様がイカサマ野郎でない限りまあ中心部ってのは当然ですね…ドームは消失し、再集合した一同も王者の資格探しに新たな希望を持つことができて一件落着…なのですがまだ尺は余ってます。

スイッチはかっこいいCGを経て殺戮ロボ・ギフトに超変形しました。ジニス様プレゼンツ、というわけで火力が凄そう。辺り構わず攻撃を仕掛けます。さっきまでドームの消失に喜んでた市民達が逃げ惑ってると思うと容赦ないです。一同は本能覚醒して戦いますがどうにも劣勢です。なにせギフトは星を10個破壊した逸話を持つ強さらしいので苦戦も当然です。ジニス様、ゲームを楽しむために舐めプしていたのですがたまにはチートプレイもしたくなったんでしょうね

一同は野生解放した状態でもボコボコにされた上、ギフトは突然巨大化して街を破壊光線で焼き尽くしていきます。10話にしては早すぎるほどの大惨事。てか大和すごい勢いで壁に叩きつけられてたけど大丈夫?一同もジュウオウキングとジュウオウワイルドで立ち向かいますが破壊光線をもろに受け、変身も解けて絶体絶命です。とそこで大和を助けたのは何と鳥男。先が気になる展開で今回は終了です。

出ましたねー913村上氏。渋い鳥戦士という出で立ちでしょうか。しかし完敗展開が来るのが今シリーズは早い気がします。本筋ストーリーも絡んできますし、次回に期待です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
とろろもずく
性別:
非公開

P R