忍者ブログ

にわか特撮ファンの徒然感想文

ある日突然東映特撮にハマった大きなお友達が好き勝手に言ってます。ネタバレ、腐要素、ニワカ知識が基本装備ですのでご注意下さい。ツッコミご指摘大歓迎です!

【ジュウオウジャー】第12話・はなのみじかいゾウ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【ジュウオウジャー】第12話・はなのみじかいゾウ

鳥男の似顔絵を描いて探そうというジュウオウジャー一同。レオの絵が下手なのはお約束ですがセラは上手すぎます。家事手伝い辞めて似顔絵師でもやってこのうちの家計を支えた方がいい。

そんな中タスクは人間の歴史を勉強したいということで図書館に向かいます。これまでの描写から少なくともアムとタスクは日本語読めるみたいなんですよね。言語能力高いなー。まあ最初から会話は通じてたじゃんというのは突っ込んではいけません。そういえばたまに出てくるジュウオウ文字ってちゃんと読めるようになってるんですかね。解読されたファンの人いそう。

さて、タスクは図書館に向かいますが途中の古書店で店主と客の口論に鉢合わせます。止めに入った拍子に店主を転ばせてしまったタスクは慰謝料代わりに古書店でバイトを強制されます。渡邉氏、声を張る部分はまだ危なっかしいですが段々コミカルな描写が板についてきましたねー。

ここの店主は大層偏屈な親父で気に入った客以外は言いがかりをつけて追い出してしまうので一向に本が売れません。「どこの世界にも嫌な奴はいるんだなー。」byタスク。店主曰くこだわって集めた本らしいのですが大事にしてるという割には床に直積みしたり扱いが雑。それでもタスクがページを曲げた絵本を無理やり買い取らせるケチな親父です。

一方残りメンバーは鳥男探しの最中にデスガリアン反応を感じて現場に向かいます。今回はチームクバルのハッテナー。雑魚そうですが攻撃が効かず逃げられます。まあ持ってるペンか帽子が本体ってとこでしょうか。

次の日も店番をさせられるタスクでしたが、前日に買い取らされた絵本「はなのみじかいゾウ」に興味を持ったタスクはもっと古書店の客を増やそうと一計を案じます。まあそこで公園での読み聞かせをチョイスしてしまうのがなんでかなーって感じなんですが。最近の人間界では公園の子供達に声をかけるのは不審者事案なんですよ?しかも対象年齢4歳ぐらいっぽい絵本を公園の小学生どもに聞かせてもねー。というわけで相手にされず。タスクの何事にも真面目すぎて空気読めないっぽい感じが徐々にキャラとして確立してきましたね。

コミュ障なのに無理しちゃて〜とヤキモキするジュウオウジャー一同は助け舟として着ぐるみでちょっとした劇をやることにします。オチにタスクの象頭披露も用意して子供達のウケは上々です。ついでに店主にもタスクの正体がバレます。叔父さんにはひた隠しにしてるのに外はそれでいいのか…

その時ハッテナーが現れ、タスクに子供達の避難を任せて赤、青、黄、白は変身します。今度もあっさり追い詰めますが攻撃が通じず謎光線を食らいます。すると言葉が奪われしゃべれなくなります。ハッテナーの能力は言葉を奪い文明を崩壊させることなのです。しゃべる言葉だけでなく書いてある文字も奪われます中々搦め手な怪人です。画面に映っているモブ一人一人の言葉を色を変えて抜き取る描写があって結構凝ってます。喋れなくなって無言でぶっ飛ばされるジュウオウジャー一同がシュールです。

本好きとして文字が奪われたことに怒るタスクは遅れて変身しますが再生するハッテナーに苦戦します。ハッテナーはやはり帽子が本体だったのですが、一同はタスクにジェスチャーでそれを伝えようとします。戦闘中ですがなかなか伝わらないのが微笑ましいシーンです。影から見ていた店主がタスクより先に読み取って教えてくれるのですがこのジェスチャーゲーム分かりにくいです。店主は簡単って言ってるんだけどね。

正体が分かったタスクは野生解放でハッテナー本体を圧殺。奪われた文字も元に戻ります。一気に文字が戻っていくところは綺麗なんですがCG大変そうです。コンティニュー戦ではキングとワイルドで出撃しますがキングがハッテナーに乗っ取られます…と思ったらドリルの突き一撃で乗っ取り解除。尺がないからかな…結局ワイルドジュウオウキングの動物めっちゃ出る砲で爆殺。

店主はちょっと偏屈が治り地域の子供達はちょっと本に興味が湧きタスクは人間との触れ合いでちょっと人間界に溶け込めたかな?というところで幕。タスクのコミュ障を残りの4人が心配して見守ってたり成長を喜んだりしてるのがほっこりします。確実に仲良くなってってるんですね。
PR

コメント

プロフィール

HN:
とろろもずく
性別:
非公開

P R